審美歯科~ホワイトニング

笑ったときに見える歯が白いと、とても魅力的に見えます。
また、歯に自信があると、笑うことを躊躇しなくなります。
お受験や、就職活動、婚活や結婚式など、人生のターニングポイントで歯を白くしたいという方が増えています。
一口に歯を白くするといってもいろいろな方法があります。
どんな方法があるのか?その方法をご紹介いたします。
歯を白くする方法 その1
詰め物や被せ物を白くする
● マメ知識
よく歯医者さんできく専門用語、わからないものも多いかと思います。
審美歯科に関係あるクラインとインレーっていったい何なのでしょうか?
「クラウン」=被せ物


白い歯にする場合は、金属を使わない被せ物にします。
「インレー」=詰め物

「詰め物」と「被せ物」の種類
いろいろな素材があり、使う場所や色合いなどによって素材を選択してきます。
一度に説明されてもわからないことも多いかと思います。
「わからないって言いづらくて・・」
「もっと自分のこうしたい!と予算も、話しておけばよかった」
そんなことにならないように、どうぞわからないことはご質問くださいませ。
患者さんと当院、お互いに理解して納得して治療を進めることで、満足のいく治療をすることができます。
歯を白くするための方法その2
ホワイトニング

笑ったときに見えた前歯がとても白くて印象的だったという経験、ありませんか?
ステインや加齢によって歯の色がくすんでくることはある意味仕方ないことです。
でも、ホワイトニングという審美的なアプローチで歯を白くすることはできます。
ホワイトニングで使う薬剤は、厚生労働省が認可している安全なものです。
「しみたしないのかしら?」
「変な味がしないのかしら?」
わからないことはいくらでもご相談ください。
ホワイトニングはこんな場合に効果があります
1. コーヒーやタバコなどで着色している場合(ステイン)
2. 加齢による変色
3. 色素生成細菌で変色した場合
4. 全身疾患に由来する場合
ホワイトニングの方法
ホームホワイトニングの場合
「マウスピース」と「ホームホワトニングキット」(専用トレーとホワイトニング剤)を使って、ご自宅にて少しずつに歯を白くしていく方法です。
当院で使用するホームホワイトニングのキットは写真のとおりの内容です。

1. どんな方法でホワイトニングをしていくか?をご説明いたします。
2. 診察してホワイトニング可能かどうか確認します。
3. 薬剤を効かせるために、歯の表面をクリーニングして、歯の表面の汚れを落とします。

4. 「印象(歯型)」を取り、専用のマウスピースを作製します。
5. マウスピースにホワイトニングジェルを入れて、装着します。

6. 「1日2時間を2週間」を目安にホワイトニングします。
